育児と育自

ご相談いただくこともあれば、
私自身も子育ての中で常日頃悩んでいること。
『人を育てるってどうしたらいいんだろう…』
果たしてどのように育てるのがベストなのか。
きっと皆さん妊娠が発覚してから常に考えているのではないでしょうか。
人の性格や物の捉え方などによっても変わってくるとは思うのですが、
最近私の中でたどり着いたひとつの答えがありまして…。
それは、
『良いところ・課題点を伝え続ける』
ということ。
そんなの当たり前でしょ!と思った方!!
そう。
今更…というか、
何周もグルグルぐーるぐるして改めて気づきました
笑
子どもは素直で、
柔軟性もあるため、
どんどん良い方向へと変化・進化していきます。
ですが、私も含め大人はそうはいきません。
歳を重ねれば重ねるほど、
『自分』
という人間ができあがっていますもんね。
決して悪いことではなく、
どちらかと言えば自分があるのはとても素敵なことなのですが…
進化していくためには時に修正も必要だということを、
子育てをしていく中で改めて気づかされました。
そして、相手の良いところと課題が何なのか。
これもしっかり見ていなければ気づけません。
伝える時には相手の立場に立ち、
どんな時に
どんな言葉で
伝えたら素直に受け止めてもらえるのか。
これもとても大切ですよね。
日々の忙しさによって心の余裕がなくなると、
気づかぬうちに指示だったり
命令のような伝え方でしか
相手に伝えられていなかったりします
私も日々反省ばかり
子どもは
人と共存する方法の多くを親から学びます。
そう考えると、
育児と育自は常に隣り合わせ
なんですよね。
子どもを育てているつもりが、
子どもに育てられていることって多々あります。
大人の皆さん、共に頑張りましょう